課題中心アプローチ どんな特徴がある? 第33回 問題103 相談援助の理論と方法

相談援助の理論と方法

はじめに

ソーシャルワーカーはクライエントの支援をするうえで、様々な技法・アプローチを用います。今回のテーマである課題中心アプローチとは、クライエントの抱える問題・課題の「いま、ここで」を重視し支援していく技法です。

この記事では、課題中心アプローチを取り上げ、クライエントの支援にどのように活かしていけば良いのかについて解説します。

この記事を読めば、これが分かる!

  • 課題中心アプローチの概要
  • 課題中心アプローチによる支援の例

参照した文献はこちら

第33回 問題103(社会福祉士国家試験 過去問題)

事例を読んで,課題中心アプローチに基づくL指導員(社会福祉士)の応答として,適切なものを 2 つ選びなさい。

〔事 例〕

W自立援助ホームのL指導員は,Mさん(18 歳,男性)から将来についての相談を受けた。Mさんは就職をして一人暮らしをしたいと思っているが,求人募集に何度応募しても不採用が続いている。自信を失ったMさんは,「また駄目かもしれないと思うと,面接が怖いです」とうつむいた。

1 「就職活動をする上で,今,何が一番問題だとMさんは思われますか」と尋ねる。

2 「面接が奇跡的にうまくいったとしたら,どのように感じますか」と尋ねる。

3 「面接が怖いのであれば,採用試験に面接がない職場を探しましょう」と提案する。

4 「Mさんが次の面接の日までに取り組む具体的な目標を一緒に考えましょう」と提案する。

5 「大丈夫,Mさんなら自信を持って何でもできますよ」と励ます。

解説

正答:1、4

選択肢1:正しい

Mさん自身が問題の「いま」を認識するような問いかけは適切です。そのうえで、短期的な計画による援助・支援を行い、課題の解決を目指すのが、課題中心アプローチです。

選択肢2:誤り

「奇跡的に~」という表現はMさんの自尊心を傷つけるような表現で避けるべきです。また、面接がうまくいった状態をイメージさせ、クライエントの行動変容を目指すアプローチは、解決志向アプローチです。

選択肢3:誤り

Mさんが面接試験を不安がっているといって、安易に課題回避を促すことはMさん自身の課題解決には繋がりません。不適切な支援であるといえるでしょう。

選択肢4:正しい

選択肢に記されているとおりで、適切です。面接試験までにMさんが取り組めるショートゴールを明確にし、それまでに何をすべきかを考えるのは、課題中心アプローチであるといえます。

選択肢5:誤り

自信を失っているMさんに対し、ソーシャルワーカーが根拠なく励ますことは適切な支援であるといえません。彼との信頼関係を損ねる恐れがあります。

出典・引用

第33回 社会福祉士国家試験(公益財団法人 社会福祉振興・試験センター)

社会福祉士国家試験、介護福祉士国家試験、精神保健福祉士国家試験:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
社会福祉士国家試験、介護福祉士国家試験、精神保健福祉士国家試験、資格登録、その他社会福祉事業についてのご案内など。

参考文献

 

タイトルとURLをコピーしました