ソーシャルワーク 初回面接での注意点 第33回 問題102 相談援助の理論と方法

相談援助の理論と方法

はじめに

ソーシャルワーカーがクライエントと初めて会って面接を行う際、様々な注意点があります。相談援助過程としては、インテークになります。

この初回面接において、ソーシャルワーカーは次のような注意点をふまえて面接することが求められます。

主な注意点

  • 話しやすい雰囲気の醸成
  • 受容と傾聴して少しずつ信頼関係を構築する
  • 主訴の受け止め、問題の明確化
  • 所属機関の役割説明

この記事を読めば、これが分かる!

  • 初回面接においてソーシャルワーカーがどのような点に注意するのか
  • 地域包括支援センターの役割

参照した文献はこちら

第33回 問題102(社会福祉士国家試験 過去問題)

事例を読んで,N市の地域包括支援センターのJ社会福祉士の初回面接の対応に関する次の記述のうち,適切なものを 2 つ選びなさい。

〔事 例〕

J社会福祉士は,初めて地域包括支援センターに来所したKさん(66 歳,女性)の相談を受けた。娘が結婚して家を出て以来,夫と二人で暮らしてきました。 1年前に夫が定年で退職した頃から,夫が塞ぎ込み不眠にも悩まされるようになりました。V病院を受診していますが,一向に良くなりません。私にささいなことで怒鳴ることがあり,どうしたらいいか分かりません」と不安そうに話した。

1 夫婦間の問題であるため,配偶者暴力相談支援センターに相談するよう伝える。

2 夫の不眠の症状を改善させる方法をアドバイスする。

3 Kさんが問題や不安を落ち着いて語れるように心掛ける。

4 V病院にKさんの夫の医療情報を照会する。

5 Kさんに対して地域包括支援センターの役割について説明する。

解説

正答:3,5

選択肢1:誤り

「夫婦間の問題である」と突き放すような支援姿勢は不適切です。

また、Kさんが夫からの暴力で今すぐに助けてほしいとは言っていないし、かつ配偶者暴力相談支援センターの利用を望んでいるか分かりません。

よって、安易に同センターへの相談を提案するのは不適切です。

選択肢2:誤り

Kさんが来所した目的は、夫との関係に関して悩んでいるからです。夫が不眠症で悩んではいますが、そのことを解決してほしくて地域包括支援センターへ来た訳ではありません。

また、地域包括支援センターは不眠症専門の相談窓口ではありませんし、社会福祉士が不眠症の改善のためのアドバイスができる専門性があるとはいえません。

選択肢3:正しい

ソーシャルワーカーは、初めて来所したKさんが落ち着いた状態で話ができるように、心がけることが求められます。

まずはKさんが抱えている問題・課題について、受容、傾聴で話を聞いてあげ、必要な情報収集を心がけたうえで、主訴の明確化につなげることが求められます。

選択肢4:誤り

地域包括支援センターは、地域における高齢者・家族等の福祉に関する総合相談支援を行う機関です。Kさんの夫の不眠症に関して、それを改善するための専門性を持ち合わせていない。

選択肢の記述だけでは、夫の医療情報を照会する目的が分かりかねますが、正当な理由なく病院へ情報開示を求めることは不適切であるといえます。

選択肢5:正しい

前述のとおり、地域包括支援センターを初めて訪れたKさんに対し、この機関の目的・役割を説明することは適切です。

出典・引用

第33回 社会福祉士国家試験(公益財団法人 社会福祉振興・試験センター)

社会福祉士国家試験、介護福祉士国家試験、精神保健福祉士国家試験:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
社会福祉士国家試験、介護福祉士国家試験、精神保健福祉士国家試験、資格登録、その他社会福祉事業についてのご案内など。

参考文献

 

タイトルとURLをコピーしました